1億円をインデックス投資してみた【投資結果2025年4月30日】

今はマイナスか…やっぱり不安だな

そんなふうに感じている方も多いと思います。  

私も1億円を投資していて、同じように日々揺れています。
ですが、インデックス投資を信じて続けている理由があり、これまでの数字とともにその「リアル」を毎月公開しています。

目次

【2025年4月】新NISAのオルカンとS&P500の投資結果

2024年からスタートした新NISAで私がS&P500、奥さんがオルカンでそれぞれ年初一括2年目720万円で夫婦対決をしています。

2025年4月1日〜4月30日(単月)

eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
・投資金額:   7,712,779円
・投資結果:   7,393,160円
・損  益:     -319,619円(-4.14%)

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
・投資金額:    7,632,279円
・投資結果:    7,256,211円
・損  益:      -370,068円(-4.93%)

2024年1月1日〜2025年3月31日(累計)

2024年1月から2025年4月の累計としては、オルカンがS&P500を逆転して損益でS&P500を137,021円、1.90ポイント上回りました。

以下の記事では「投資初心者はオルカンとS&P500どっちに投資すべき?」について解説しているので、こちらの記事もぜひ併せて読んでみてください。

【2025年4月】インデックス投資で1億円の投資結果公開

ここでの総投資額は、私と奥さんと、私のマイクロ法人の世帯での投資額の合計です。

2025年4月1日〜4月30日(単月)

投資信託 合計
・投資金額:  96,858,851円
・増  減:   -1,297,513円(一部売却他)
・投資結果:  90,840,364円
・損  益:   -4,720,974円(-4.94%)

年金 eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
・投資金額:    2,535,414円
・増  減:         23,000円(掛金)
・投資結果:    2,433,797円
・損  益:      -124,617円(-4.87%)

投資 全合計
・投資金額:  99,394,265円
・増  減:   -1,274,513円
・投資結果:  93,274,161円
・損  益:   -4,845,591円(-4.94%)

1億円をインデックス投資してみた【投資結果2025年4月】

そもそもインデックス投資は15年以上の長期運用を目的とするもので、1ヶ月単位の損益で一喜一憂するものではありません。
ですが、これからインデックス投資を始める投資初心者の目標が「1億円でFIREをしたい!」等あると思います。
実際に1億円をインデックス投資するとどうなるかのリアルを共有をしていきます。

2025年が始まってから4月も、オルカン・S&P500は下落しています。
私の1億円のインデックス投資も4月の4ヶ月で損益率-16.60%、金額にして-17,533,250円の評価損となり投資 全合計1億円を割っています。

4月は大きなマイナスとなりましたが、私たちは今後もインデックス投資を続けていきます。

✅ 投資は続けることが大事  

✅ 評価損も学びになる  

✅ 家族で運用すると安心感も増える

新NISAで何を選ぶか迷っている方は、私たちの投資記録が判断の材料になればうれしいです。

以下の記事では、私達夫婦がやっている年初一括投資の方法「2025年〜SBI証券ルール変更」についても解説しているので、こちらの記事もぜひ併せて読んでみてください。

これから新NISAを始めたい方は、口座開設が第一歩です。

目次