1億円をインデックス投資してみた【投資結果2025年9月30日】

投資初心者だけど新NISAはオルカンとS&P500どっちがいい?

インデックス投資で1億円でFIREできるのかな?

こういった疑問や不安に関して、私の投資結果に基づいて解説します。

この記事を書いている私は、50歳で交通事故に遭い、脊髄損傷で重度障害者になり会社を退職。
その後未経験からWeb制作を独学し、54歳でマイクロ法人を設立しました。
現在は在宅で、不動産投資とインデックス投資を積極的に行っています。

常に新しいことにチャレンジし、57歳で投資額1億円を突破し富裕層に到達しました。

この記事では2024年からスタートした新NISAでのオルカンとS&P500の比較1億円をインデックス投資した2025年の結果を公開します。

目次

【2025年9月】新NISAのオルカンとS&P500の投資結果

2024年からスタートした新NISAで私がS&P500、奥さんがオルカンでそれぞれ年初一括2年目720万円で夫婦対決をしています。

2025年9月1日〜9月30日(単月)

eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
・投資金額:   8,812,149円
・投資結果:   9,169,460円
・損  益:     357,311円(4.05%)

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
・投資金額:    8,774,601円
・投資結果:    9,118,154円
・損  益:     343,553円(3.92%)

2024年1月1日〜2025年9月30日(累計)

2024年1月から2025年9月の累計としては、オルカンがS&P500を逆転して損益でS&P500を51,378円、0.71ポイント上回りました。

以下の記事では、オルカンとS&P500の選び方について解説しているので、こちらの記事もぜひ併せて読んでみてください。

【2025年9月】インデックス投資で1億円の投資結果公開

ここでの総投資額は、私と奥さんと、私のマイクロ法人の世帯での投資額の合計です。

2025年9月1日〜9月30日(単月)

投資信託 合計
・投資金額: 87,264,075円
・増  減:  -2,434,547円(一部売却他)
・投資結果:  88,239,419円
・損  益:   3,409,891円(4.02%)

年金 eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
・投資金額:    3,040,246円
・増  減:         23,000円(掛金)
・投資結果:    3,182,484円
・損  益:      119,238円(3.89%)

投資 全合計
・投資金額: 90,304,321
・増  減: -2,411,547円
・投資結果:  91,421,903円
・損  益: 3,529,129円(4.02%)

1億円をインデックス投資してみた【投資結果2025年9月】

そもそもインデックス投資は15年以上の長期運用を目的とするもので、1ヶ月単位の損益で一喜一憂するものではありません。
ですが、これからインデックス投資を始める投資初心者の目標が「1億円でFIREをしたい!等あると思います。
実際に1億円をインデックス投資するとどうなるかのリアルを共有をしていきます。

下落相場の2025年でしたが9月は、オルカン・S&P500も最高値更新しました。
私の1億円のインデックス投資は9月の9ヶ月間で損益率7.40%、金額にして4,698,654円の評価益となりプラスに転じました。

9月の1ヶ月だけの成績では参考にならないと思いますが、これが1億円をインデックス投資しているリアルです。
この先は暴落もあるでしょう。
良いときも悪いときも1億円をインデックス投資しているリアルをお届けします。

以下の記事では、私達夫婦がやっている年初一括投資の方法についても解説しているので、こちらの記事もぜひ併せて読んでみてください。

目次